渋谷区の中古マンション|株式会社クローバー > 株式会社クローバーのスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローンの親子リレーローンの契約の仕組みや注意点について

住宅ローンの親子リレーローンの契約の仕組みや注意点について

カテゴリ:住宅ローン

住宅ローンの親子リレーローンの契約の仕組みや注意点について

マイホームを購入することを考えたら、購入資金として住宅ローンの借り入れも一緒に考える方がほとんどだと思います。
そんなときに利用することができるのが、親子リレーローンです。
親子で2世代にわたって返済をしていくので個人の負担が少ないのが特徴ですが、実際の仕組みはよくわからない、という方も多いかと思いますので、メリットや注意点と合わせてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローンの親子リレーローンの仕組み

住宅ローンの親子リレーローンの仕組み

それでは、まずは契約をする前に知っておくべきこととして、親子リレーローンとは具体的にどのようなものを指すのかをご紹介していきます。
これは、名前のとおりですが親子で一緒に1つのローンを借り入れて、リレー方式で親の後に子どもが返すことになるローンのことを指します。
基本的に住宅1つにつき融資額が決まるので、リレー形式で返済を繋いでいくことで個人の返済額をグッと減らすことができ、経済的負担を軽減するのに役立ちます。
基本的にはこのローンは新築に限らず、新たな住宅に住み替えるときなど、マイホームとしての利用が決まっている場合には利用できますので、覚えておくようにしましょう。
また、返済方法としては最初は親が返済していくことになりますが、定年退職などのタイミングで所得が下がる際に子どもに引き継ぐような形を取ることが一般的です。
借り入れるための条件や要件はさまざまですので、ここからは1つ1つ一緒に確認していきましょう。
まず、ここで対象となる親子とは、今後同居を予定しているかもしくはすでに同居をしている場合のみに限ります。
つまりは一緒に住む家ではないのにリレー形式で借り入れをすることはできないということです。
また、最初の契約時に親の年齢が70歳未満であることも求められます。
通常の住宅ローンの場合、契約者は完済時に80歳未満であることが求められることから、年配になってからの契約は難しいですが、親子で契約する場合にはその要件から外れます。
しかし、子が完済する際の年齢は通常とおり80歳未満であることが求められますので、注意が必要です。
親の年齢の要件と照らし合わせれば、クリアできる条件だと思いますが、念のため確認しておきましょう。
続いて、親と一緒に契約をする子どもは1人であることも要件のなかで定められています。
もし子どもが複数人いて一緒に住むことを予定していても、リレ〜ローンを適用できるのは1人だけですので注意しましょう。
また、こちらは当然とも言えますが、親子ともに安定した収入があり、返済能力があると認められることも非常に重要です。
最後に、非常に大切な点として、ローンとセットで加入が求められることが多い団体信用生命保険ですが、リレーの場合には子のみが加入することを求められます。
この団信とも呼ばれる生命保険は、ローンの借主が病気や事故などで亡くなり、返済が物理的にできなくなってしまった際に保険会社がローンの残債を肩代わりするというものです。
貸主である金融機関にとっても、借主の遺族にとってもメリットの大きい保険であると言えますが、これは親ではなく子のみに加入が義務付けられていることが多いです。
審査でみられる点も、若干通常のローンとは異なります。
基本的にローンの審査は加入者に返済能力があるのかどうかを注視されますが、親子でリレー方式をとる場合には子の方をとくに注視される事になります。
なぜかというと、リレー方式で借り入れる=返済期間が長いのは子ども、ということが前提とされているからです。
現在の収入だけでなく、これまでに滞納歴がないかどうかや、持病がないかなどの健康面をとくによく見られることになりますので、通常のローン同様、慎重に申請まで進む必要があります。

住宅ローンの親子リレーローンのメリット

住宅ローンの親子リレーローンのメリット

続いては、親子リレーローンで借り入れる場合のメリットについてご紹介していきます。
とくに子としてローンを借り入れる場合には、通常の住宅ローンと比べて何が利点となるのか知ったうえで比較をしたいという人も多いと思います。
まず、一番よく挙げられるメリットとして、借り入れ期間が長いことで返済期間を長く設定し、月々の返済額を安くすることができるという点があります。
これは親と子両方にそれぞれの角度からの利点がありますので、まずは親目線から見たメリットをご紹介します。
通常、ローンの借り入れの際に完済時の年齢が80歳未満であることが求められるため、たとえば60歳でローンを借り入れたいと思っても、返済期間は20年間が最大となります。
もちろん借り入れ額にもよりますが、定年後に20年間ですべてを返済するのは厳しいという方も多いと思います。
そこで、次の世代の子どもに引き継ぐことで、可能な限り返済期間を延ばすことができるのです。
月々の負担が少なくなるだけでなく、子という後ろ盾のような存在があることで気持ちにゆとりを持って返していくことができるでしょう。
続いて、子どもにとってのメリットとしては、返済期間が長いことで月々の支払いを少なく済ませることができるということです。
また、すでにある程度のまとまった額を親が返済しているという点から、1人で借り入れる場合よりも圧倒的に経済的負担が少なくなるため、効率的であると言えるでしょう。
また、実は親子リレー方式で借り入れる場合、審査時に申告する収入を親子で合算することができるのです。
そのため、1人で借り入れるよりも借り入れ可能額が増え、購入できる住宅の幅も広がるというわけです。
そのほか、親子で一緒に住宅ローン控除を適用できることになるため、1人で借り入れる場合よりもトータルの控除額が増え、税金に夜経済的負担を減らすことができます。
以上のことから、1人よりも2人で、といった具合にメリットと感じられるポイントはさまざまですので、自己資金や購入したい物件、将来の計画などと合わせて確認していくことが大切です。

住宅ローンの親子リレーローンの注意点

住宅ローンの親子リレーローンの注意点

メリットも多く、契約時のハードルも通常ローンよりは低いリレーローンですが、借りやすい分注意が必要なポイントもありますので、ここからは注意点についてみていきましょう。
まずは、親子ともにローンを契約することになるため、通常の住宅ローン契約の際にかかる手数料がすべて2倍になってしまうという点は覚えておく必要があります。
2倍になるとはいえ、自分1人で契約する場合となんら変わりはないのですが、2人だと折半することができると考えてしまいがちなので、この点については覚えておきましょう。
続いて、借り入れ限度額まで借りてしまうと、その後の返済が苦しくなってしまうという点についても知っておく必要があります。
これはこのローンに限ったことではありませんが、自分の返済能力、収入などを鑑みた結果、借り入れ額を決めていくことが非常に大切です。
また、親が亡くなって子に返済が移行された際に、不動産そのものの名義を変えると贈与税を支払う対象となってしまう可能性があります。
もちろん、避ける方法もありますので、不動産会社などの専門的な事業者に相談したうえで事前に対応方法を決めておくようにしましょう。

まとめ

親子リレーローンという形で住宅ローンを借り入れる際の基本事項についてお話ししてきました。
基本的には、メリットの大きい効率的な借り入れ方法になりますので、少しでも検討している場合には自分の今後の計画と照らし合わせて決めていくようにしましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|マンション売却で内覧までの流れとは?成功させるコツや事前準備を解説   記事一覧   マイホーム購入時における住宅ローン審査の流れと基準について解説|次へ ≫

トップへ戻る