中古マンションの購入を検討する際、どうせ買うのならなるべく新しい物件にしたいものでしょう。
ただそのとき、築浅物件以外にも新築や未入居といった物件もあり、その違いはわかりにくいものです。
では築浅とは築何年のものなのか、その定義やメリット、購入の際の注意点などについて深く掘り下げてご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら築浅とは築何年までの建物を指すのか
不動産探しの際、築浅物件という言葉を目にすることがありますが、そのほかにも新築や未入居物件などといった表記もあり、これらの違いは気になるところでしょう。
ではまず新築の定義から見ていきますが、新築とは字のとおり新しく建築された建物のことで、ただ法律上は一定の条件を満たしたものに関してのみ新築と呼べることになっています。
ではその新築とはどういったものなのか、国土交通省の資料の記載によると新たに建設された住宅で誰も住んでいない、建設工事完了から1年未満のものとされています。
この建設工事完了の日は、物件が完成し建築確認手続きの終了検査後に発行される検査済証に記載されている日付とされ、これが正式な完成日となるわけです。
つまりこの正式な完成日から1年未満の住宅であるということと、さらにその間は未入居状態であるということ、これが新築物件と名乗れる条件なのです。
次に未入居物件についてですが、これも字のとおり誰も住んでいない物件のことですが、新築物件とは区別して考える必要があります。
新築と未入居の決定的な違いは、築後1年未満かそれ以上かという点で、完成日から1年以上経過したものを未入居として区別しています。
これは品確法という法律で定義されているもので、不動産広告のうたい文句などもこれに基づいて記載する義務があり、明確な基準がそこにあるわけです。
未入居となる原因としては、建売住宅の立地や環境、価格などが購入希望者の要望と合わず、売れ残ってしまう場合がほとんどと言えます。
そして今回メインの築浅物件についてですが、実は築何年までが築浅となるのか法律上の定義はないのが実情で、購入希望者のイメージにより左右されるものなのです。
ではそのイメージについてですが、5年以内というのが多くの方が持っている築浅に関しての定義で、不動産会社もほとんどがその期間に合わせて物件広告を出しています。
さらに築浅の物件の特徴としては、過去において入居者がいたというもので、これが新築との大きな違いとなり、築1年未満であっても新築と呼べない理由がここにあるわけです。
築浅の中古マンションを購入するメリット
築浅の物件を購入するその動機となるのが、買うことでなんらかのメリットが得られるということで、ではどういったメリットがあるのかをみていきましょう。
まずは築年数が浅いほど新築とほぼ同等となっていくことで、以前に入居者がいたとしてもきれいな状態が維持されていると思って良いでしょう。
新築に近い状態ということは建物の躯体や配管などの劣化もなく、そこにかかる修繕費用の負担がないという点も購入者にとっては大きなメリットと言えます。
このように新築とほぼ同等の状態であっても、新築物件と比べるとその購入価格は約9割と安く買うことができ、4,000万円の物件であれば3,600万円で買えるわけなのです。
次は室内の設備に関してのメリットで、物件が新しいほど浄水器や食洗器などが設置されていることも多く、浴室乾燥機などほとんどの設備が最新のもので揃えられています。
ほかにも床暖房やペアガラスなどが良好な状態で残されている物件もあり、購入後のリフォームやリノベーションをする必要がありません。
次に外観を見ていきますが、築年数が浅いほど当然建物自体の劣化がなく、外観のタイルや屋上などにもひび割れや色あせ、雨漏りなどがなく新築とほぼ変わらない状態です。
植栽やゴミ捨て場、駐車場など住居スペース以外の場所もきれいなままで、管理も行き届いていることが多く、快適な生活を送れる状態が維持されていると言って良いでしょう。
マンション共用部の設備という点から見ていきますと、物件が新しいほどそこに設置されている設備も最新のものに近くなるわけです。
もっとも重要なセキュリティに関しても、最新の防犯カメラやオートロックシステム、緊急ボタンなど充実した設備で安全性が確保されます。
ほかにも宅配ボックスやキーレスなど生活するうえで便利な設備やシステムが導入されていることも多く、物件が新しいほどその性能は高くなるのが一般的です。
さらに仕事が忙しくなかなか内覧にいけない場合も、築年数が浅い物件であればいわゆるハズレ物件も少なく、安定した物件を手に入れる確率が高まります。
築浅の中古マンションを購入するときの注意点
中古マンションを購入する際の築浅ならではの注意点もありますので、ここでいくつかご紹介していきますが、デメリットとしてではなく気を付けるべき点としてご覧ください。
まずは築年数が浅いほど人気の物件となり、これは価格に直接影響を及ぼすため、場合によっては新築と変わらない価格の物件もあります。
中古でありながら新築と変わらない価格となると、運営していくうえでの収益性に問題がでてくるため、物件選びは収支を考え慎重におこなってください。
ただ新しい物件は値崩れも起こしやすいため、その時期を狙って買っていくという戦法も効果的で、いずれにせよ市場価格は常にチェックしておかなければいけません。
次に中古マンションは管理を買え、という言葉があるように、その物件の良し悪しを判断する材料として、とくに管理面を重視する必要があります。
完成からそれほど年数が経っていない物件では、修繕履歴がまだないことが多く、どういった管理をしていく予定があるのかを見ることで管理の体質がわかります。
これから先におこなわれる大規模修繕工事の内容やその予算などについては、長期修繕計画で確認できますが、わかりにくい場合はマンション管理士や不動産会社に依頼しましょう。
これら修繕を計画どおりおこなっていくその原資となるのが管理費や修繕積立金で、この額が修繕費用として適正なものか、また集金状況なども確認してください。
修繕金の確認と併せて総会議事録も見ておくことで、未収金の有無や滞納者への対応がわかり、もし未収金や滞納者の放置があれば管理に問題があるとみたほうが良いでしょう。
管理状態を簡単に把握する方法としては、エントランスを見るというもので、掃除が行き届いていて、常にきれいな状態であるかどうかをチェックします。
同時にそのエントランスやエレベーター付近には、掲示板が設置されていることが多く、そこを見ることでそのマンションの様子を知ることができます。
たとえば上下階の騒音やゴミ出しのマナー、共用部の使い方といった注意書きが貼られている場合は、トラブルが多いマンションである可能性があるわけです。
最後の注意点は管理規約の確認で、この規約は物件によって異なるため、必ず目をとおし、そのマンションがどういったルールで管理されているのかを知っておきましょう。
まとめ
築浅の中古マンションは購入希望者にとって魅力的に映る物件とも言えますが、まずはさまざまな面から検討する必要があります。
もちろんメリットは大きなものですが、反面注意点も多くそこを見落とさないことが重要となります。
不動産の売買には大きな金額が動くため、契約までは慎重にものごとを進めていきましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら株式会社クローバー メディア担当
東京都渋谷区を中心に、中古マンションをはじめとした不動産の購入を考えなら、株式会社クローバーにお任せください。単身者やファミリー向けに中古マンションなど不動産情報を数多く取り揃えており、ブログでもマンションに関する情報をご紹介します。