渋谷区の中古マンション|株式会社クローバー > 株式会社クローバーのスタッフブログ記事一覧 > 【2023年版】高円寺駅周辺の住みやすさ!街の特徴や地価推移を解説

【2023年版】高円寺駅周辺の住みやすさ!街の特徴や地価推移を解説

カテゴリ:エリア情報

高円寺駅エリアの街の特徴は?住みやすさと地価推移を解説

高円寺駅は都心へのアクセスが良く、落ち着いた雰囲気が特徴です。
若者たちに人気の街で、住みたい街ランキングの上位にランクインしています。
では高円寺駅とは具体的にどのような街なのでしょうか?
この記事では杉並区にある高円寺駅の住みやすさや街の特徴、地価を詳しく見ていきます。
高円寺駅周辺に引っ越しを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

高円寺駅周辺の住みやすさ!街の特徴は?

高円寺駅周辺の街の特徴は?

まずは高円寺駅周辺の特徴と街の雰囲気を見ていきましょう。

高円寺駅周辺の特徴①:古着の街

高円寺駅は古着の街として知られています。
駅の南口には古着屋が多くあり、流行に敏感な若者やトレンドをおさえたオシャレな人であふれているのが特徴です。
古着屋にあまり良い印象を持たない人も多いですが、輸入ブランドやヴィンテージファッションなど、センスの良い古着がたくさんそろっています。
また洋服だけでなく、スニーカーやキャップなどさまざまなファッションアイテムを購入できるのが特徴です。
ブランド物の洋服や靴がリーズナブルな価格で手に入り、掘り出し物を見つけられるのも、古着の特徴ではないでしょうか?
ひと昔前は、古着屋だけで100店舗以上もあったのだそうです。
現在は30店舗ほどになってしまいましたが、それでもほかの街よりは多く感じます。

高円寺駅周辺の特徴②:アーティストが多い

アーティストが多いのも、高円寺駅エリアの特徴です。
お店や街の雰囲気が独特で、アーティスティックなオシャレさを漂わせています。

●ワインやウイスキーなどお酒の瓶が並べてある喫煙所
●イギリスの国旗が特徴のヘアサロン
●古いタンスやいすがお店の前にあり、なに屋かわからないお店
●アートが描かれた外壁が特徴的なお店


このように芸術的な外観を持つお店が多くあります。
「高円寺コンセプト」とも呼ばれ、高円寺駅らしさが詰まっています。
裏路地で新しいお店を見つける楽しさがあるのも魅力ですね。

おすすめ物件情報|高円寺駅の物件一覧

高円寺駅周辺の住みやすさ!買い物やアクセスの環境は?

高円寺駅エリアの住みやすさの特徴やアクセス環境

次に住みやすさ良好な高円寺駅の特徴や、アクセス環境を見ていきましょう。

高円寺駅周辺の買い物環境

高円寺駅周辺には買い物施設がそろっているため、日々の買い出しに便利です。

●高円寺東急ストア 24時間営業、駅から徒歩約2分
●ユータカラヤ高円寺店 10:00から21:00、駅から徒歩約3分
●オーケー高円寺店 8:30から21:30、駅から徒歩約3分
●まいばすけっと高円寺駅北店 7:00から0:00、駅から徒歩約3分
●西友高円寺店 24時間営業、駅から徒歩約4分
●業務スーパー高円寺店 9:00から22:00、駅から徒歩約4分


さまざまなジャンルのスーパーがそろっているので、その日の気分や目的に合わせて利用できます。
高円寺東急ストアと西友高円寺店は24時間営業なので、買い忘れがあったときや急な買い出しがあったりしたときに便利です。
オーケーや業務スーパーといったお得なお店もあるので、予算に合わせて買い物場所を決められます。

高円寺駅周辺のアクセス環境

高円寺駅は、JR中央線快速とJR総武線の2路線が乗り入れる駅です。
そのため高円寺駅の住みやすさは、住環境だけでなくアクセス環境にもあります。
主要駅までのおおよその時間と、乗り換え回数は以下の通りです。

●池袋駅:約20分、乗り換え1回
●新宿駅:約10分、乗り換えなし
●渋谷駅:約19分、乗り換え1回
●品川駅:約32分、乗り換え1回
●東京駅:約24分、乗り換えなし


新宿駅と東京駅までは乗り換えなしでアクセスできます。
そのほかの主要駅までも、乗り換えが発生しますがどれも40分以内に到着することが可能です。
新宿駅や東京駅だけでなく、池袋駅や渋谷駅に職場や学校がある人も、住みやすさを実感できます。
また買い物スポットである荻窪駅や吉祥寺駅までも乗り換えなしでアクセス可能です。
また東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅までは、徒歩約13分です。
東京メトロ丸ノ内線なら霞ケ関駅や銀座駅といったオフィス街にもアクセスでき、利便性は良好と言えます。

バス便も充実
赤羽駅や練馬駅など、各方面へのバス便も充実しているのも、高円寺駅の特徴です。
区役所や総合病院にも停車するので、便利で安心した生活を送れます。
駅から近い場所だと、土地や建物の金額も高くなりがちですが、高円寺駅周辺ならバス便が充実しているので、駅から離れた場所でも便利です。
このように高円寺駅は利便性に優れています。
車がなくてもさまざまな方面にアクセスしやすく、公共交通機関を使った通勤・通学、お出かけ場所への移動にもピッタリです。

おすすめ物件情報|高円寺駅の物件一覧

高円寺駅周辺の住みやすさ!地価の推移を解説

高円寺駅周辺の地価推移と特徴

さまざまな特徴を持った高円寺駅ですが、周辺の地価はどうでしょうか?
高円寺駅周辺の直近(2021年、令和3年)の地価は、公示地価平均が1平方メートルあたり64万4777円で、坪単価は1坪あたり213万1496円、前年比はマイナス0.68%の下落です。
基準地価の平均(2020年、令和2年時点)は1平方メートルあたり92万142円、坪単価は1坪あたり304万1794円、前年比プラス2.14%の上昇という結果になりました。
地価総平均は1平方メートルあたり78万8933円、坪単価は1坪あたり260万8044円、前年比プラス4.50%の上昇です。
ちなみに高円寺駅周辺でもっとも高い地価は、「杉並区高円寺北2-6-2」の1平方メートルあたり234万円で、もっとも安い地価は「中野区大和町4-4-8」の1平方メートルあたり46万円です。
また高円寺駅エリアには1983年(昭和58年)から38年分のデータが残っています。
公示地価の最高値は1993年(平成5年)の1平方メートルあたり178万4000円で、最安値は1983年(昭和58年)の33万7000円、双方の差異は5.29倍です。
基準地価の最高値は1987年(昭和62年)の110万円、最低値は1983年(昭和58年)の33万3000円、両者の差異は3.30倍という結果になりました。
上記の地価は、高円寺駅周辺と東京都杉並区高円寺北、杉並区高円寺南の基準点をもとに算出しています。

高円寺駅周辺の地価推移

高円寺駅周辺における過去の地価推移(公示地価と基準地価の総平均)は、以下の通りです。

●2011年(平成23年):1平方メートルあたり61万5300円、1坪あたり203万4049円、マイナス0.50%
●2012年(平成24年):1平方メートルあたり59万6363円、1坪あたり197万1450円/坪、マイナス0.60%
●2013年(平成25年):1平方メートルあたり58万7000円、1坪あたり194万495円、プラス0.27%
●2014年(平成26年):1平方メートルあたり60万153円、1坪あたり198万3979円、プラス2.06%
●2015年(平成27年):1平方メートルあたり61万9769円、1坪あたり204万8823円、プラス2.87
●2016年(平成28年):1平方メートルあたり62万5000円、1坪あたり206万6115円、プラス3.69%
●2017年(平成29年):1平方メートルあたり66万466円、1坪あたり218万3360円、プラス4.79%
●2018年(平成30年):1平方メートルあたり70万1333円、1坪あたり231万8457円、プラス5.37%
●2019年(令和元年):1平方メートルあたり75万2666円、1坪あたり248万8154円、プラス6.36%
●2020年(令和2年):1平方メートルあたり78万8933円、1坪あたり260万8044円、プラス4.50%


高円寺駅周辺の地価は、2013年(平成25年)以降上昇し続けています。
地価はどの土地にどのくらいの価値があるかのキーポイントになるので、マイホームを建てる際はチェックしておくのがおすすめです。
地価が上昇し続けている高円寺駅エリアは、永住の地にふさわしい場所と言えます。

おすすめ物件情報|高円寺駅の物件一覧

まとめ

この記事では杉並区にある高円寺駅の住みやすさと街の特徴、地価推移を詳しくお伝えしました。
高円寺駅は住環境が良好で住みやすさのある街です。
地価も上昇し続けているエリアなので、杉並区へ引っ越しする場合は高円寺駅周辺もぜひ検討してみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|大泉学園駅の街の特徴は?住みやすさや地価推移を詳しく知ろう!   記事一覧   利便性抜群の秋葉原の街の特徴を環境や地価の面から解説|次へ ≫

トップへ戻る