不動産を購入し、住宅ローンを契約するにあたって、返済方法をどうするか決める必要があります。
返済方法は主に2種類に分けることができ、ひとつは「元利均等返済」、もうひとつは「元金均等返済」です。
ここでは元金均等返済とはなにかに焦点を当て、そのメリットと、もうひとつの返済方法との違いについて解説します。
\お気軽にご相談ください!/
希望が通らずローン審査でお悩みの方ローンにおける元金均等返済とはなにか
まず、どのような返済方法なのか、概要についてご説明します。
ローンを組み、それを返すということは、借りた元金と、それに対する利息の2つを同時に支払うということです。
2種類の返済方法では、毎月の返済額に含まれる元金と利息の割合が異なります。
元金均等返済は一定の元金を返す方法
文字どおり元金を返済期間で均等に割った金額を返す方法です。
そして返済時点での利息を上乗せして、対象の金融機関に支払います。
元金が一定の割合で減っていくため、どのくらい元金を返し終わっているのか、分かりやすいのもポイントです。
元金均等返済は毎月の返済額が一定ではない
元金均等返済では、そのときの返済時点でかかっている利息と、一定の元金を返済します。
そのため、元金がまだ多く残っている初期の段階では利息が多くかかるため、月の返済金額が高くなります。
元金の多くを返済し、元金の残りが少なくなった終盤は、かかる利息が少なくなるため、月の返済金額も少なくなるのが特徴です。
元金均等返済の計算方法
月々の返済額は、以下の式で導き出すことができます。
(借り入れ総額÷支払い回数)+先月時点の借入残高×利率
元金の支払いに対して、先月時点の残高に対する利率を追加して返済するため、計算方法も比較的シンプルでわかりやすいのが特徴です。
ローンで元金均等返済を選択するメリットとデメリット
元金均等返済には利点がありますが、不利益となる点もあるため、ご自身の状況に合わせて最適なものを選択することが大切です。
ここではそのメリットとデメリットについてご説明します。
元金均等返済のメリット
総返済額が少なくなる
毎月一定の元金を返済するため、支払わなければいけない元金が早く減っていきます。
それにより、支払いが進むにつれて必要な利息も少なくなるため、支払期間全体で見た返済の総額が少なくなることが、最大のメリットと言われています。
元金の減りが分かりやすい
毎月一定の元金が減っていくため、現時点でどの程度支払いが進んでいるかがわかりやすいのも利点のひとつです。
とくに返済金額が多く、負担の重い序盤にもしっかり元金が減っていることがわかるため、安心感があるという意見もあります。
ローンの終わりの頃には返済額が少なくなる
最初にがんばって返済をすれば、返済を続けていくほどに月々の支払金額は少なくなります。
そのため、住宅ローンの終わりの頃には毎月の出費が少なくなり、金銭的な余裕が生まれます。
とくにローン終盤にお金のかかる時期を控えている家庭や、年金生活になり収入が少なくなる家庭にとって、終盤に返済の負担が軽くなるのは嬉しいメリットです。
元金均等返済のデメリット
このように利点の多いものですが、デメリットもあるため併せて解説します。
最初の返済負担が大きい
元金均等返済では、初期の返済金額が高くなるため、その負担を懸念する方が多いです。
ローンを組んだ初期の頃には、まだ年齢も若く、毎月の収入が少ない方もいるでしょう。
その場合、とくに初期の返済金額が大きな負担となります。
取り扱いのない金融機関もある
元金均等返済は、序盤の返済金額が多くなることから、取り扱いのない金融機関もあります。
そのため、どうしても元金均等返済を希望する場合は、金融機関の選択肢が限られてしまうかもしれません。
金融機関の審査が厳しくなる可能性がある
最初の返済金額が多いことで、本当に滞りなく返済が可能かどうか、金融機関から厳しく審査されます。
元利均等返済では審査がとおっても、元金均等返済だと審査がとおらないこともあるため、注意が必要です。
借りられる金額が少なくなる
最初の返済金額が多いため、月の支払い金額の上限から考えた場合、借入可能額が少なくなる傾向にあります。
また、審査が厳しいため、希望する金額を借りられないことも考慮しておいたほうが良いかもしれません。
ローンにおける元金均等返済と元利均等返済の違い
ここでは一緒に検討されることになる、元利均等返済との違いについて解説します。
元利均等返済の概要
まずは元利均等返済の概要についてご説明します。
元利均等返済では、毎月の返済金額が最初から終わりまで一定となるように、支払う元金と利息の割合を調整されています。
そのため、月々のローン返済額が一定で、予算が立てやすいという利点があります。
しかし初期の頃は、支払う返済金額のうち利息の割合が大きいため、元金がなかなか減りません。
そのため、総返済額は多くなってしまいます。
月の返済金額の違い
2つの返済方法では、毎月返済する金額が異なります。
たとえば、同じ3,000万円を借り入れ、金利1.5%、返済期間30年の条件で2つの返済方法を比較してみましょう。
初回の返済金額は、元利均等返済の場合は103,536円です。
それに対し元金均等返済では、初回の返済額が120,833円と、高くなっています。
しかしローン返済の終盤になるにつれ、この返済金額は逆転し、最後のほうには元金均等返済のほうが月の返済金額は安くなります。
総返済額の違い
初回の返済額では、元利均等返済のほうが安く、負担が少ないのが特徴でした。
しかし総返済額では、元金均等返済のほうが安くなるのがポイントです。
先ほどと同じ条件で予定どおり返済した場合、元利均等返済では総返済額は約3,727万円です。
それに対し、元金均等返済では、約3,677万円と、およそ50万円安くなります。
元金均等返済では、元金の減りが早い分、50万円分の利息を支払わなくても良いことになります。
借り入れ可能額の違い
一か月に支払える返済額の上限から計算した場合、元利均等返済のほうが、より多くの金額を借りることが可能です。
たとえば金利1.5%、返済期間30年で、毎月の返済額の上限を10万円とした場合で考えてみましょう。
元利均等返済なら2,897万円借り入れることが可能ですが、元金均等返済なら2,482万円と、400万円以上の差が開きます。
そのため、毎月の出費を抑えながら、より多くの金額を借り入れたい方は、元利均等返済を選ぶことになるでしょう。
元利均等返済が向いている方
このような違いを踏まえ、元利均等返済をおすすめする方は、このような方です。
●当初の支払いを抑えたい方
●なるべく多くの金額を借り入れたい方
●毎月の出費を一定にしたい方
返済初期の出費が少ないことから、最初のころに出費が控えている方や、貯蓄に回したい方になどに選ばれています。
元金均等返済が向いている方
それに対し、元金均等返済をおすすめする方はこのような方です。
●金銭的に余裕のある方
●総返済額を少なくしたい方
●後半に収入減が予定されている方
最初の返済額の負担が大きく、借入可能金額も少なくなるため、それが気にならない程度に金銭的な余裕のある方に選ばれています。
まとめ
ローン返済における元金均等返済とはなにか、そのメリットと、元利均等返済との違いについて解説しました。
それぞれの返済方法をよく比べたうえで、ご自身にとって負担の少ない方法を選ぶことが大切です。
住宅ローンに関することも、弊社にお気軽にご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
希望が通らずローン審査でお悩みの方