渋谷区の中古マンション|株式会社クローバー > 株式会社クローバーのスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンのメリット・デメリット

住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンのメリット・デメリット

カテゴリ:住宅ローン

住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンのメリット・デメリット

マイホームを購入するとき、住宅ローンを利用する方が多いですよね。
夫婦で協力して購入する場合、住宅ローンのなかにもいくつか選択肢があって迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は夫婦で住宅ローンを組むときの選択肢のなかから、とくにペアローンを取り上げてご紹介します。
収入合算を前提とした住宅ローンとの違いやペアローンならではのメリット・デメリットもまとめていますので、これから夫婦でマイホームを購入しようとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンとは?収入合算との違いは?

住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンとは?収入合算との違いは?

ペアローンとは、夫婦でマイホームを購入するときに選択できる住宅ローンの種類のひとつです。
夫婦で住宅ローンを組むとき、一般的には夫の収入のみを基準にすることが多いようですが、共働きなど妻にも安定した収入がある場合は二人の収入をもとにすることも可能です。
ペアローンはそうした夫婦向けの住宅ローンのひとつですが、ペアローンのほかにも夫婦の収入合算による住宅ローンとして連帯債務型・連帯保証人型という選択肢もあるので、ここではそれぞれの特徴や違いについて見てみましょう。

ペアローンは夫婦それぞれが単独で組む住宅ローン

ペアローンとはひとつの家の購入に際し、夫婦それぞれが単独で住宅ローンを組むものです。
夫婦で別々に住宅ローンを組むため、夫も妻もそれぞれ自分が組んだ住宅ローンの返済責務を負うこととなります。
またペアローンでは、夫婦それぞれがお互いの住宅ローンの連帯保証人になるという特徴もあります。
ペアローンで購入したマイホームの所有権は夫婦共有名義です。

連帯債務型・連帯保証人型は夫婦の収入合算による住宅ローン

夫婦で組む住宅ローンの選択肢として、ペアローンのほか連帯債務型と連帯保証人型の住宅ローンがあります。
連帯債務型と連帯保証人型は収入合算の住宅ローンであることが、ペアローンとの大きな違いです。
連帯債務型と連帯保証人型、それぞれの主な特徴は以下のとおりです。

連帯債務型
連帯債務型の住宅ローンは、夫婦2人の収入を合算することで借り入れ額を増やす方法です。
一般的には収入額の多い夫が主債務者となり、妻が連帯債務者となります。
住宅ローンの契約は夫婦連名となり、夫婦ともに返済義務を負うこととなります。
連帯債務型で購入したマイホームの所有権は夫婦共有名義です。

連帯保証人型
連帯保証人型の住宅ローンは連帯債務型と同じく、夫婦2人の収入を合算することで、借り入れできる金額を増やす方法です。
連帯債務型との違いとしては住宅ローンの契約者は、一般的に収入額の多い夫のみとなり、妻は連帯保証人となることです。
また連帯保証人型では、契約者である夫が返済不能になった場合にのみ返済義務を負うこととなります。
連帯保証人型で購入したマイホームの所有権は、契約者1人の名義です。

住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンのメリット

住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンのメリット

ペアローンと収入合算による住宅ローンは、似ているようで異なる点もあります。
ここではそうした点も踏まえ、ペアローンを選択する主なメリットを4つ挙げてみましょう。

メリット1.借り入れ額が増やせる

借り入れ額の増額は夫婦の収入合算による住宅ローンと同様、ペアローンを利用する大きなメリットとなります。
たとえば夫の収入だけで住宅ローンを組むと、希望のマイホームを購入するための借り入れ額に届かないといった場合に有効です。
夫とともに、安定した収入のある妻も同時に住宅ローンを組めば、より多くの借り入れが可能となり、購入額で妥協することなく理想のマイホームが実現できます。

メリット2.夫婦それぞれの金利プランが選べる

住宅ローンを組む場合、固定金利にするか変動金利にするかといった問題があり、どちらにもメリットやリスクがあります。
この点でも夫婦それぞれが別々の住宅ローンを組むペアローンなら、金利プランをそれぞれ別々に選べるため、固定金利・変動金利のリスク回避にも活用できます。

メリット3. 夫婦それぞれが団体信用生命保険に加入できる

夫婦それぞれ別々に住宅ローンを組むということは、団体信用生命保険にもそれぞれ別々に加入できるということです。
夫婦どちらにも、万一のことがあった場合の保険があるのは心強いですよね。

メリット4.夫婦それぞれに住宅ローン控除が受けられる

ペアローンでは住宅ローン控除も夫婦それぞれに適用されるため、控除額も多くなります。
こちらは収入合算による住宅ローンの連帯債務型も同様で、連帯保証型では住宅ローンの契約者1人のみの適用となります。
ただし住宅ローン控除を受けるためには建物を所有していることが要件となるため、夫婦のどちらかが建物を所有し、どちらかが土地を所有するという形態の場合、ペアローンであっても土地の所有者は住宅ローン控除が受けられないので注意しましょう。

住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンのデメリット

住宅ローンの選択肢!夫婦で借りるペアローンのデメリット

上記のように多くのメリットがあるペアローンですが、知っておくべきデメリットもあるので確認しておきましょう。

デメリット1.住宅ローン手続きの諸費用が2倍になる

夫婦それぞれが住宅ローンを組む場合、契約の手続きもそれぞれおこなわれることとなります。
そのため必要書類を2通用意する必要があるのはもちろん、住宅ローン手数料や登記手数料、印紙税など契約手続きに関わる諸費用も2倍必要になります。
一方、前述のとおり夫婦の収入を合算して1つの住宅ローンを契約する連帯債務型や連帯保証人型では諸費用も1つの契約分で済むため、諸費用が倍になる点についてはペアローンのみのデメリットとなります。

デメリット2.団体信用保険の適用が限定される

ペアローンのメリットとして、団体信用保険に夫婦それぞれが加入できることを挙げましたが、その反面、たとえば夫が亡くなったときに団体信用保険で充当される住宅ローン残債は夫の加入分のみとなるので注意が必要です。
夫1人が契約者となる連帯債務型や連帯保証人型であれば、すべての住宅ローン返済が免除されますが、ペアローンでは妻の住宅ローン分はそのまま残り、夫が亡くなったあとも返済を続けなければなりません。

デメリット3.万一離婚した際の手続きが面倒

夫婦で1つのマイホームを共有名義で所有するペアローンでは、万一離婚することになったとき、住宅ローンの支払い方法や所有権移転登記などさまざまな手続きをおこなわなければなりません。
住宅ローンの名義変更は基本的にできないので、夫婦どちらかがマイホームを所有するとなれば、再度審査を受けて住宅ローンを借り換えるなど、時間的にも金銭的にもさまざまな負担が予想されます。
そうした手続きを経て夫婦のどちらか一方がマイホームを所有したとしても、2人分の住宅ローンを1人で返済していくことになり、それだけでも大きな負担となるでしょう。
もちろん双方合意のもとマイホームを売却する方法もありますが、離婚とともに愛着のあるマイホームを手放して住めなくなるというのも、相当な精神的負担を強いられるのではないでしょうか?

まとめ

今回は夫婦で住宅ローンを組む場合の選択肢として、ペアローンについて取り上げてみました。
ペアローンは夫婦の収入を合算するその他の住宅ローンに比べ、住宅ローン控除が2人分受けられるなどのメリットがある反面、注意するべきデメリットもいくつかあります。
ペアローンは将来にわたり夫婦とも安定した収入ある方に向いている住宅ローンですが、出産・育児や親の介護など、ライフスタイルに変化があっても対応できるかどうか、しっかり考えて選びたいですね。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|住宅ローンの「団信」の審査に落ちた!そのあとの対策とは   記事一覧   リノベーションで注目される自然素材「漆喰壁」の特徴やメリット・デメリットとは?|次へ ≫

トップへ戻る