渋谷区の中古マンション|株式会社クローバー > 株式会社クローバーのスタッフブログ記事一覧 > マンション売買時の取引態様とは?それぞれのメリット・デメリットをご紹介

マンション売買時の取引態様とは?それぞれのメリット・デメリットをご紹介

カテゴリ:物件売却

マンション売買時の取引態様とは?それぞれのメリット・デメリットをご紹介

マンションをお探しの方は、物件探しをしているときに取引態様という言葉を目にしたことがあると思います。しかし、取引態様とはいったい何なのか理解していない方がほとんどだと思います。
取引態様について詳しく知っておくことでお得に物件を契約できることがあるので、事前に把握しておきましょう。
この記事では、マンション契約時の取引態様とそれぞれのメリット・デメリットをご紹介するので、マンションをお探しの方はぜひ参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

マンション購入時の取引態様とは?

マンション購入時の取引態様とは?

まずは、取引態様とは何なのか解説していきます。

取引態様とは?

取引態様とは、不動産会社の立場を示すものです。
不動産会社には「仲介」「売主」「代理」の3つの立場があり、それぞれの立場によって契約内容や不動産会社の行動が変わってきます。
この3つの立場を大まかに表した場合、一般的な不動産売買で取られる取引態様が「仲介」、売主が不動産会社と契約をする際の取引態様が「売主」、不動産会社に依頼をして売買する取引態様が「代理」という形になります。
不動産の売買を検討している方は、取引態様によって状況が大きく変化するので、しっかり把握したうえで不動産の売買をしなければいけません。

なぜ取引態様を知る必要があるのか?

取引態様には3つの立場がありますが、状況によって不動産売買時の手数料などが変化するといった特徴があります。
そのため、取引態様ごとの特徴を理解していなければ、予想以上に手数料を取られたり、自分の意思とは違った売買がおこなわれる可能性があります。
もし、取引態様を把握せずに取引をした場合、不動産の所有者から直接購入したと思っていても、知らないうちに不動産会社が間に入っており、手数料を取られてしまうことも考えられるのです。
また、不動産の価格を決めるための決定権が誰にあるのかによって、不動産の売買価格も変わっており、誰に対してお金を支払っているのかわからない状態だとトラブルの原因にもなるので、取引態様をしっかり把握しておく必要があります。

マンション売買時の仲介とは?

マンション売買時の仲介とは?

ここでは、仲介によってマンションを売買した場合のメリット・デメリットをご紹介していきます。

取引態様における仲介とは?

仲介とは、不動産の所有者と購入者の間に立ち、売買の進行をサポートする状態のことを指します。
一般的な不動産売買は仲介によっておこなわれており、不動産取引のうち、仲介がほとんどの割合を占めています。
仲介が不動産の売買時によく使用されるのは、一般的な方は不動産売買に対する知識がないためです。
不動産の売買をする際には法律が絡んでくるため、とてもじゃありませんが一般人がひとりですべておこなうのは難しいと言えるでしょう。
そのため、不動産会社が間に入って取引する仲介がよく用いられているのです。

仲介によってよく売買される物件

仲介によって売買される物件には、中古が多いという特徴があります。
中古の物件は新築の物件と比較すると売却しにくいので、不動産会社に仲介してもらい売却されることが多いのです。
とくに中古マンションは、一戸建てのようにずっと住むことを目的として購入する方が少ないので、売りに出される数が多くなっています。
そのため、中古マンションの場合は、仲介による売買をよくおこなっている会社から物件を探すことで早く良い物件を見つけることができます。

仲介物件を購入するメリット

仲介によって売られている物件を購入するメリットは、2つあります。
1つ目は、選択肢が豊富という点です。
仲介物件は、不動産会社がサイトなどで物件を紹介しているので、たくさんの選択肢の中から物件を探すことができます。
売りに出される物件の情報を入手できなければ売られていることすら気づけませんが、仲介であれば情報は誰でも閲覧することができるので、この点はメリットと言えるでしょう。
2つ目は、不動産会社が仲介してくれる点です。
仲介の場合は、売主との話し合いなどを不動産会社がしてくれるので、面倒な手続きや話し合いをする回数を減らすことができます。
また、不動産会社が間に入ることで買主とのトラブルも減らせるので、この点もメリットと言えます。

仲介物件のデメリット

仲介物件のデメリットは、手数料が必要になる点です。
物件の購入金額にもよりますが、仲介手数料は数百万円以上かかる場合が多いので、この点はデメリットと言えるでしょう。

マンション売買時の売主・代理とは?

マンション売買時の売主・代理とは?

ここでは、取引態様の売主・代理について解説していきます。

売主

売主とは、不動産会社側が売る側になるという状況です。
もう少し具体的に言うと、不動産会社が所有している不動産を買うということです。
この場合は、不動産会社と直接取引になるので、仲介手数料が発生しないという特徴があります。

売主物件のメリット

売主物件を購入するメリットは、2つあります。
1つ目は、手数料が必要ない点です。
仲介物件を購入した場合、手数料だけで数百万円取られてしまいますが、売主物件であればその手数料が無料になるので、大きなメリットと言えるでしょう。
手数料が必要なければ、そのお金を家具・家電の購入に使用したり、物件の購入代金にあてることもできます。
2つ目のメリットは、取引がスピーディーという点です。
売主物件の場合は、仲介物件と違い間に不動産会社を挟まないので、スピーディーに取引できます。
そのため、この点もメリットと言えます。

売主物件のデメリット

売主物件のデメリットは、仲介者がいない点です。
仲介物件の場合は、不動産会社がほとんどの取引を代行してくれるので難しい知識がなくとも取引できますが、売主物件の場合は、自分が不動産会社と取引しなければいけません。
難しい判断が必要なときも、頼る方がおらず自分で判断しなければいけないので、この点はデメリットと言えます。

代理

取引態様における代理とは、不動産の所有者のかわりに不動産会社が売買をおこなう状態のことです。
不動産の所有者が不動産会社に売却を依頼して、決定権などを与えることで不動産会社がかわりに売買をおこないます。
この場合も取引内容が仲介ではなく直接の依頼なので、仲介手数料がかかりません。
また、代理物件として売買されているのは新築マンションやリノベーション済みマンションが多いので、物件探しをする際の参考にしてください。

代理物件を購入するメリット

代理物件を購入するメリットは、2つあります。
1つ目は、重要事項説明がきちんとおこなわれる点です。
代理物件であれば、不動産会社が売買をするのでしっかりとした重要事項説明がおこなわれます。
そのため、安心して物件を契約することができます。
2つ目は、手数料が必要ない点です。
手数料の支払いがなければ金銭的に余裕が出るので、この点もメリットと言えます。

代理物件を購入するデメリット

代理物件を購入するデメリットは、手数料分の金額が販売代金に上乗せされている点です。
すべての会社が手数料分の上乗せをしているわけではありませんが、ほとんどの会社では販売代金に手数料が上乗せされています。
そのため、通常よりも販売代金が高くなっている場合があるので、この点はデメリットと言えます。

まとめ

マンション契約時の取引態様について解説しました。
マンションの売買は、仲介・売主・代理のどの態様で売買するかでメリット・デメリットが変わってくるので、そういった点を把握したうえでマンションの売買をしてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|中古マンションを購入するときにかかる諸費用をご紹介!   記事一覧   マンションのデザインにおける雁行設計とは?メリットやデメリットを解説|次へ ≫

トップへ戻る