マンションを購入するとき、売主と契約を結ぶことになりますが、その際に必ずおこなわれるのが重要事項説明です。
実際には仲介会社など、専門家を通じておこなわれることが多いですが、専門的な事項も多く、初めて不動産の契約をする場合にはよくわからないまま契約を結んでしまうこともあるかもしれません。
今回はまず重要事項説明とはどのようなものを指すのかについてご紹介しながら、敷地権や管理についてなどの詳しい解説もしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらマンションの契約前に受ける重要事項説明とは
まず、重要事項説明とはどのような行為のことを指すのでしょうか。
家や土地などの物件を購入する際には、必ず買主はその物件についての情報をすべて把握したうえで契約を結び、金額のやり取りなどに移る必要があります。
その物件にどのような過去があるのか、いつ建てられて、どのような建築方法で建設されたのかについてや、その物件の周囲にどのような建物があるのかなど、さまざまなことを把握したうえで契約に進む必要がありますが、それらを把握する工程とも言えるのが、今回ご紹介している重要事項説明です。
重要事項説明とは、売主がその物件を売却する買主に対して、伝えなくてはならない必要事項をすべてご説明をする場のことで、仲介会社などを経由して売買取引をおこなう場合には、基本的にその仲介を請け負っている担当業者の立ち会いのもと、作成された専用の書類を読み合わせる形で進んでいきます。
買主は、この段階で不明な点や、不安に感じる点が1つもないと納得したうえで契約に進む必要があり、もし何か見落としたまま契約が成立してしまうと、その後住み始めてから欠陥などが発覚してトラブルにつながってしまう危険もあります。
物件の基本情報の他に、マンションを購入する買主がチェックしておくべきポイントとしては、まずその契約において売主側が提示している取引条件があります。
取引条件とは、その物件を契約するうえでの権利義務関係について記載したもので、たとえば契約が成立した後に買主の都合で契約の解除をおこなう場合に発生する損害賠償の額や違約金や、契約期間や契約更新に関する事項、また契約終了時に確認しておくべき事項などさまざまです。
そのほか、売主が独自で提示している特約条件などもありますので、読んでみてよくわからないと感じた点があった場合には、必ず売主にわかりやすい説明を求めることが大切です。
また、シロアリや雨漏りなどの欠陥のことを不動産業界では瑕疵と呼びますが、物件を購入した後にこれらの瑕疵が発覚した場合に売主に瑕疵担保責任といった責任を問うことができるかどうかなども、念の為チェックしておくと良いでしょう。
チェックポイント以外にやっておくと良いこととしては、重要事項説明の書類を受け取った際、必ずコピーを取り買主が自ら確認をおこなうことです。
実際にご説明の場でよくわからない部分がある場合には、より再確認が重要となるということを覚えておきましょう。
重要事項説明を受けている間に、もしご説明箇所や契約内容に変更があった場合には、元の書類を修正するのではなく、必ず新しく修正を反映した書類を作成してもらったうえで契約することも大切です。
不動産の取引をした経験がない場合にはどのように対応すれば良いかわからないという方もいるかもしれませんが、売買契約は人と人のやりとりになりますので、しっかりとコミュニケーションをとった方で進めることが何よりも大切です。
マンション購入時に確認しておくべき敷地権について
次に、マンション購入時の重要事項説明で確認しておくべき事項として挙げられる敷地権についてご紹介していきます。
敷地権とは、簡単にごご説明すると、区分所有建物とされるマンションなど集合住宅の中で所有できる敷地の割合が決まっている場合に、敷地の権利のみを分離して処分できない権利の形態のことを指します。
あまり聞きなれない単語なので理解するのが難しいかもしれませんが、マンションでは基本的に土地を処分する権利を契約者全員が共有していますので、その共有している権利の状態のことを指す言葉として考えるとわかりやすいかもしれません。
分離して処分とは具体的にご説明すると、基本的に土地と建物の両方を所有している場合、それらを分離して売却をおこなうことができます。
しかし、マンションなどの複数の世帯が契約をして暮らしている建物でそのように分離をして処分をおこなってしまうと、その土地の所有権が頻繁に書き換えられることになり、登記謄本におけるミスが多発するといった事態が起きてしまいます。
基本的に、一戸建てなどの場合にはその物件が建つ土地を所有していることがほとんどで、その土地の権利関係を把握するのも比較的簡単ですが、マンションなどの集合住宅の場合には、1つの土地に建った建物の中に複数人が住んでいるため、土地の区分も分割して所有されていますので、ミスやトラブルを避けるためにもこの権利の形態が採用されるようになりました。
今回ご紹介している敷地権とよく混同して認識されているのが、敷地利用権です。
敷地権が所有権と敷地を利用する権利が分離できないようになっている権利の状態を表す言葉なのに対し、敷地利用権とは文字とおり敷地を利用することができる権利のことを指します。
つまり、敷地利用権とは敷地権の中に含まれる権利ですが、これを単独で分離して利用することはできませんので注意が必要です。
管理に関する内容
最後に、マンションの売買契約を結ぶ際に確認しておくべき管理内容についてご紹介していきます。
マンションの場合には、通常の住宅とは違い、共有部分と呼ばれる他の住人と共有して使用するエリアがあり、そのほか水道管なども他の住人の住む物件とつながっていることがあります。
そういった共有部分を管理してもらうために支払うのが一般的に管理費とされている費用で、家賃と同じタイミングで支払うことになりますが、その管理費の一種として覚えておきたいのが修繕積立金です。
最初にご紹介した重要事項説明でも、この修繕積立金に関する事項という項目があり、必ず確認しておくべき点と言えます。
修繕積立金とは、一般的な共有部分の管理のために支払う管理費とは少し異なり、具体的には、マンションの外壁や補修工事などの際に用いられる費用として考えられ、物件の状態を維持するための計画的な修繕工事に当てられる積立金のことを指します。
物件を管理している者や、その物件の長期修繕計画について把握している者が、新たにその物件を購入して入居する買主に対して、その計画の内容とすでにどれくらい積み立てられているのかについて必ず説明をする義務がありますので、購入する場合にはここでしっかりとどれだけの費用がかかるのかなどを確認しておくことが大切です。
また、管理費とは少し異なるものとしてご紹介しましたが、支払いのタイミングは管理費と同じであることが一般的とされています。
このように、集合住宅の場合にはただその物件のみを購入して契約する以外にも把握しておくべきポイントがさまざまですので、1つ1つ慎重に確認をおこないましょう。
まとめ
マンション購入時におこなう重要事項説明で確認しておくべき点や注意点について、敷地権や管理についてなど集合住宅特有の事項と合わせてご紹介してきました。
実際に購入をする際にはどれも大変重要な点と言えますので、不安なまま契約してしまうことがないよう慎重に進めていくことが大切です。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら