渋谷区の中古マンション|株式会社クローバー > 株式会社クローバーのスタッフブログ記事一覧 > アルバイトで住宅ローンは難しい?フラット35がおすすめな理由も解説

アルバイトで住宅ローンは難しい?フラット35がおすすめな理由も解説

カテゴリ:住宅ローン

アルバイトで住宅ローンは難しい?フラット35がおすすめな理由も解説

マイホームを持つ夢があるものの、雇用形態がアルバイトのため住宅ローンのハードルが高く感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ローンの組み方によっては審査に通りやすくなるケースもあります。
そこで今回は、アルバイトで住宅ローンを組むのが難しい理由とおすすめのローン「フラット35」について解説します。

アルバイトで住宅ローンを組むのが難しい理由

多くの金融機関において、ローンの審査基準は公開されていません。
しかし一般的に言って、審査ではローン返済を滞りなくおこなう安定性があるかどうかを確認されます。
この点で、非正規雇用であるアルバイトは不利になります。
アルバイトは収入が低い場合が多く、正社員に比べて解雇や転職の可能性も高いからです。
一般的な金融機関の住宅ローンを組みたい場合は、正社員になってから審査に臨んだほうが通る可能性が高くなります。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの保証料とは?支払い方法ごとのメリット・デメリットをご紹介

アルバイトで住宅ローンを組むならフラット35がおすすめ

フラット35とは、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して提供している住宅ローンです。
アルバイトの方におすすめする理由は、国の支援事業を引き継いで提供している住宅ローンのため、審査の仕組みが一般の金融機関とは異なるからです。
フラット35の申し込み要件は、申込時の年齢が満70歳未満で日本国籍もしくは永住許可、特別永住者の方であることのみとなっています。
また、フラット35は全期間固定金利で、経済情勢に金利が左右されないメリットもあります。
さらに保証人が不要なため、保証人が見つけられず借り入れを断念することもありません。
一般的な金融機関の住宅ローンの条件を満たすことが難しい場合の手助けとして設けられているローンのため、アルバイトの方にも適しているといえます。

▼この記事も読まれています
住宅ローン選びでお悩みの方必見!「フラット35」について解説

アルバイトでも住宅ローン審査に通過するためのポイント

住宅ローン審査に通りやすくするポイントのひとつは、多めに頭金を用意することです。
頭金は契約の際に支払うお金で、頭金が多いほどローンで支払う残りの金額が少なくなります。
毎月の返済金が少なくなれば、無理のない返済が可能とみなされ審査に通る可能性が高くなります。
また、返済負担率を低くするのもポイントです。
返済負担率とは年収に対する年間返済額の割合で、高く設定すると滞納の可能性も高くなるため審査では不利になります。
返済負担率を下げると返済期間は長くなりますが、無理のない返済計画が立てられるともいえます。
雇用形態のほかに、信用情報に傷がある場合も、審査に通りにくくなるため注意が必要です。
審査に通りにくくなる要素として、クレジットカードやキャッシングの滞納、返済中の他のローンがあることが挙げられます。
自身の信用情報が不安な場合は、信用情報機関から情報を取り寄せ確認しておくこともできます。

▼この記事も読まれています
住宅ローンを滞納するとどうなる?対処法や任意売却について解説

まとめ

アルバイトは不安定な雇用形態とみなされるため、住宅ローンを組むうえで不利になります。
そこで、一般的な金融機関の審査条件とは異なるフラット35の利用がおすすめです。
頭金を多く用意したり、返済負担率を下げたりするのも審査に通りやすくするのに有効な方法です。
渋谷区で中古マンションの購入をお考えなら株式会社クローバーがサポートいたします。
お客様に愛情をもち、寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

株式会社クローバーの写真

株式会社クローバー メディア担当

東京都渋谷区を中心に、中古マンションをはじめとした不動産の購入を考えなら、株式会社クローバーにお任せください。単身者やファミリー向けに中古マンションなど不動産情報を数多く取り揃えており、ブログでもマンションに関する情報をご紹介します。


≪ 前へ|パワーカップルが組める住宅ローンとは?どんな注意点がある?   記事一覧   月5万円で中古マンションは購入できる?注意点も解説|次へ ≫

トップへ戻る