渋谷区の中古マンション|株式会社クローバー > 株式会社クローバーのスタッフブログ記事一覧 > 中古マンションの購入は低層階と高層階どちらが良いのかを解説

中古マンションの購入は低層階と高層階どちらが良いのかを解説

カテゴリ:知恵袋

中古マンションの購入は低層階と高層階どちらが良いのかを解説

中古マンションを選ぶときに、低層階・高層階どちらが良いのか悩んでしまう方も多いです。
価格や生活水準が違うイメージを持たれがちですが、そんなことはありません。
低層階と高層階どちらにもメリット・デメリットがあるので、中古マンション購入前の参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

中古マンションを購入するうえでの低層階・高層階のメリットについて

低階層のメリットは、マンションのなかでも低層階は比較的価格が安く購入しやすい傾向にあります。
エレベーターが混雑していても階段で移動ができたり、緊急時の避難も簡単です。
1階であれば、子どもの足音などの階下への生活音を気にする必要もありません。
物件によっては専用庭が付いていることもあります。
高層階は眺望の良さが魅力でしょう。
周りに遮るものがないので、日当たりや風通しが良いのもメリットです。
地上から離れることで虫の侵入も自然と防げます。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの「団信」の審査に落ちた!そのあとの対策とは

中古マンションを購入するうえでの低層階・高層階のデメリットについて

低層階のデメリットとして、周囲の建物に影響を受けやすく、建物の密集しているエリアでは日当たりはほぼ期待できません。
日中も電気を付けなくてはいけない可能性もあります。
人通りや、道路に面している場合には騒音の影響も受けやすいでしょう。
立地によっては、プライバシーが守りにくいこともあります。
高層階のデメリットは、値段が高い点です。
また、ラッシュ時になると、エレベーターがなかなかこないこともあります。
コンビニに行くなどのちょっとした外出も億劫になってしまうことがあるでしょう。
建物の構造によっては、地震の際に振れ幅が大きくなることもあります。
また災害時の避難に時間がかかるリスクは忘れてはいけません。

▼この記事も読まれています
法定耐用年数とは?「鉄筋コンクリート造」のマンションの耐久性

中古マンションにおける低層階・高層階での価格の変化

一般的にマンションは階数が高くなるにつれて、値段も少しずつ上がります。
同じ広さで同じ間取りであっても階数が違うだけで100万円以上の差があるのも珍しくありません。
しかし、物件によっては、階数での価格差がほとんどないマンションもあります。
売却理由やリフォーム状態によって価格の違いが出るため、必ず階数で大きな差が出るものではありません。
またどこに住んでいても使用できる共用施設は同じです。
お部屋の階数だけでなく、利用できる共用施設の利便性を重視するのも良いでしょう。

▼この記事も読まれています
畳の張り替えは自分でできるのか?その方法や費用などについて解説

まとめ

中古マンションは低層階も高層階もそれぞれにメリット・デメリットがあります。
眺望を重視するのであれば高層階、コストを抑えて住みたい場合には低層階がおすすめです。
それぞれの特徴を理解して、自分のライフスタイルやニーズに合ったお部屋選びをしましょう。
渋谷区の不動産のことなら「株式会社クローバー」にお任せください。
お客様に愛情をもち、寄り添ったご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

弊社へのお問い合わせはこちら

株式会社クローバーの写真

株式会社クローバー メディア担当

東京都渋谷区を中心に、中古マンションをはじめとした不動産の購入を考えなら、株式会社クローバーにお任せください。単身者やファミリー向けに中古マンションなど不動産情報を数多く取り揃えており、ブログでもマンションに関する情報をご紹介します。


≪ 前へ|リノベーション物件を購入するメリットや気を付けたい注意点とは?   記事一覧   スケルトンリフォームのメリットとは?後悔しないためのポイントについて|次へ ≫

トップへ戻る